赤は闘う者の色 ― 戦国の「赤備え」と熊本医師

東京テストステロン研究会コラム

赤は闘う者の色 ― 戦国の「赤備え」と熊本医師

2025.08.11

戦国時代、武田信玄の家臣・山県昌景、徳川の井伊直政、真田幸村らは、甲冑や旗を真紅で統一した「赤備え(あかぞなえ)」の兵をを率いました。赤は味方の士気を高め、敵には恐怖を与える色。いずれも歴史的に「勇猛果敢」と評価された武士団でした。

現代の研究では、赤は人間の生理に直接影響を与えることが分かっています。赤色は視覚刺激を通じて交感神経を活性化し、心拍数や血流を高めます。スポーツ科学の分野では、赤色のユニフォームが選手のテストステロン値や攻撃性を高める可能性が示唆されており、闘志を引き出す「色の武器」として注目されています。

  • ・武田の赤備え:山県昌景が率いる精鋭部隊。小柄ながら勇猛果敢で、「地獄の炎」のごとき突撃で名を馳せた。

  • ・井伊の赤備え:徳川四天王の井伊直政が武田流を継承。関ヶ原では「井伊の赤鬼」と恐れられた。

  • ・真田の赤備え:大坂の陣で真田幸村が用いた最後の戦略色。少数で徳川本陣を脅かし、「日本一の兵」と称えられた。

時は移り、現代の医療界にも赤を纏う人物がいました。泌尿器科医の熊本悦明医師――日本のテストステロン研究・啓発の第一人者であり、男性の健康寿命延伸に尽力してきた医師です。熊本医師は赤いネクタイや小物をトレードマークに、活力や生命力を象徴するメッセージを発信してきました。その姿は、現代医療という戦場での「赤備え」といえるでしょう。

赤はまた、世界のブランド戦略でも力を発揮しています。フェラーリの跳ね馬と深紅の車体、コカ・コーラの真っ赤なラベル、ルブタンのレッドソール、ルイ・ヴィトンの赤い限定ライン…いずれも赤を用いて強烈な印象と情熱、スピード感、エネルギーを消費者に刻み込みます。これは戦国武将や熊本医師と同じく、“赤”を通じて心を奮い立たせる戦略なのです。

テストステロンは筋肉や骨を守るだけでなく、意欲や集中力にも関わる重要なホルモン。加齢やストレスで減少しますが、生活習慣の改善や適切な治療で回復が期待できます。

戦国の武将も、現代の医師も、世界のブランドも、赤に込めた思いは同じ――闘志と生命力。あなたの中の“赤”を取り戻すことは、日々を力強く生きる第一歩かもしれません。「赤を再考せよ」が熊本医師のメッセージと捉えています。(文責:松本昌和)

Throughout history, red has been far more than a color—it has been a statement.
In Japan’s Sengoku period, elite warriors of the Aka-zonae—the “Red Armor” units of Takeda Shingen, Ii Naomasa, and Sanada Yukimura—marched into battle clad in vivid crimson. On the field, red was not mere decoration; it was psychological warfare. It emboldened allies, unnerved enemies, and, as modern sports science shows, could elevate testosterone levels, sharpen focus, and ignite competitive drive.

Centuries later, in the realm of medicine, Dr. Etsuaki Kumamoto—Japan’s foremost advocate for testosterone health—made red his personal trademark. His crimson ties and accessories became symbols of vitality, masculinity, and unyielding determination. In a sense, his clinic was a modern battlefield, and red was his banner.

Globally, iconic brands have harnessed red with similar intent. Ferrari’s racing cars blaze across tracks in Rosso Corsa, Coca-Cola’s label promises energy and joy, Christian Louboutin’s red soles signal confidence and allure. Red is visceral; it speaks directly to the human brain, triggering associations of speed, strength, passion, and life itself.

From the clash of samurai armies to the consultation room, from luxury fashion to the roar of a Formula 1 engine, red remains the universal language of power and presence.
To embrace red is to declare, without words: I am here. I am ready. I will not be ignored.

オンライン診療

Instagram

TikTok

承継のご相談