皮膚科をお探しの方は、みらいメディカルクリニックまで|東京・埼玉・神奈川・愛知・静岡でクリニックを展開

皮膚科

皮膚科について

皮膚科について

皮膚科では、皮膚表面に生じた様々な症状・疾患を専門的に診療します。湿疹、アトピー性皮膚炎、ニキビ、じんましんなど、日常生活に影響を与える様々な皮膚トラブルが対象となります。皮膚は体の健康状態を反映する重要な器官であり、皮膚疾患は体調だけでなく外見にも影響を与えますので、早期発見と適切な治療が重要です。

みらいメディカルグループの皮膚科では、患者様お一人おひとりの症状や生活環境に合わせた丁寧な診療を心がけています。対応する全クリニックでのオンライン診療も行っておりますので、慢性疾患の定期的な経過観察や、薬の処方もスムーズに行えます。

こんな症状はありませんか?

  • 皮膚のかゆみ
  • 発疹、湿疹、発赤
  • 皮膚の乾燥、かさつき
  • ニキビ・ニキビ跡
  • 皮膚のできもの
  • 水ぶくれ(水疱)
  • 皮膚の変色 など

皮膚科で診る主な疾患

湿疹

皮膚に起きた炎症により、かゆみを伴う発疹(ブツブツ)ができる状態です。原因や症状の程度は様々で、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎などが含まれます。症状や原因に応じて適切な治療を行い、原因によっては生活環境の改善提案を行うこともあります。

アトピー性皮膚炎

慢性の炎症性皮膚疾患で、強いかゆみのある湿疹が主な症状です。症状がよくなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴です。体質や環境要因など様々な要因が関与しているとされ、適切なスキンケアと環境調整、必要に応じて薬物療法を行います。

接触皮膚炎(かぶれ)

特定の物質が皮膚に接触することで起こる炎症反応です。化粧品や金属、植物など様々な物質が原因となります。原因物質の特定と回避を行ったうえで、症状に応じた治療を行います。

ニキビ

思春期に多く見られる皮膚疾患で、皮脂の分泌過多や毛穴の詰まりが原因で起こります。顔や胸、背中などに発症し、悪化したものは治癒後も跡となって残ることがあります。適切なスキンケアと薬物療法を組み合わせて治療します。

じんましん

赤み、腫れ、かゆみを伴う膨疹(ブツブツ)です。アレルギー反応や物理的な刺激など、様々な要因で起こり、多くは時間経過で軽快します。原因の特定と回避、症状に応じた治療を行い、じんましんを起こさずに生活できる状態をめざします。

あせも

汗による皮膚の炎症で、大量の発汗のために汗の正常な排出が妨げられることで起こります。赤い小さな発疹ができ、かゆみを伴うことがあります。涼しい環境の確保とスキンケアが重要です。

ウイルス性イボ

ヒトパピローマウイルス(HPV)などによる皮膚感染症です。手足に小さな隆起ができ、ほとんどの場合で痛みやかゆみを伴いません。自然治癒には時間がかかるうえ、周囲へ感染を広げる可能性もありますので、必要に応じて除去・切除を行います。漢方薬で治療をすることもあります。

ヘルペス

単純ヘルペスウイルスによる感染症で、唇や性器などに痛みを伴う水ぶくれ(水疱)が生じます。一度感染したウイルスの完全除去が難しいうえ、ストレスや疲労で再発しやすいので、対症療法と再発予防が治療の中心となります。

帯状疱疹

かつて感染した水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の再活性化によって起こる感染症です。神経に沿って帯状の発疹や水疱ができ、強い痛みを伴います。はじめはテープかぶれかな?と思うような軽い発疹から始まり、早期での診断が難しいケースも多いですが、早期の抗ウイルス薬治療が重要です。後遺症(帯状疱疹後神経痛)がいつまでの残ることもあり、発疹が治癒した後も痛みのコントロールを続けることもあります。

皮膚科診療を行っているクリニック

東京23区エリア

大田区: みらいメディカルクリニック西六郷
中央区: みらいメディカルクリニック銀座

関東圏(23区外)エリア

東京都: みらいメディカルクリニック府中

中部エリア

愛知県: みらいメディカルクリニック豊橋
静岡県: みらいメディカルクリニック磐田
神奈川県: みらいメディカルクリニック鶴見

オンライン診療

グループすべてのクリニックでオンライン診療を行っています。

お問い合わせはこちら

オンライン診療

Instagram

承継のご相談