心身を整える東洋医学

テイラーメードの治療選択と鍼灸の適切な組み合わせ
心身のバランスを最適化し健康増進をサポート

  • HOME>
  • みらいメディカルクリニック虎ノ門

お知らせ

News

クリニック紹介

Information

クリニック名 みらいメディカルクリニック虎ノ門
診療科目 内科、漢方内科、皮膚科、精神科、泌尿器科
住所 〒105-0003
東京都港区西新橋1−5−9
ル・グラシエルBLDG.70 5F
電話番号 03-6268-8582
診療時間
9:30~13:00 訪問
診療
15:30~18:00 訪問
診療
訪問
診療

■…第1、第3水曜日は診療日(診察時間9:30~19:00)
第2・第4・第5水曜日は訪問診療日
※受付終了は15分前となります
※自由診療は予約優先制です。事前にお電話や受付でのご予約をお願いします(予約をされない場合、お待ちいただく可能性がございます)

 

※オンライン診療アプリ(CARADAアプリ)のダウンロードやご利用ができない場合、こちらのLINEよりお問い合わせください。

医師紹介

加藤 寿嘉(医師)

加藤 寿嘉(医師)

担当:第1・3水曜

漢方・東洋医学、ホメオパシーなどの代替療法、整形外科、リハビリテーション科を専門分野としています。

得意とする分野
漢方薬

変形性膝関節症、リウマチ性関節炎、坐骨神経痛、腰痛、脊柱管狭窄、アトピー性皮膚炎、ぜん息など

ホメオパシー

不安、悲しみ、トラウマ、精神的ストレスなど心理的な疾患、統合失調症 、アトピー性皮膚炎など

CSFプラクティス

脳せき髄液減少症や変形性膝関節症、リウマチ性関節炎、坐骨神経痛、腰痛、脊柱管狭窄 などの痛みの疾患

中医師紹介

劉 栄(鍼灸師・中国医師)

劉 栄(鍼灸師・中国医師)

診療日:月曜日

得意とする分野
  • 背俞穴と華佗夾脊穴で自律神経失調症の調整
  • 精神不安、不眠症、神経痛、冷え症、腰痛
  • 胃腸不和、便秘、下痢
  • 婦人科疾患、生理不順、更年期症状、不妊症
  • 美容鍼

鍼灸、刮痧(カッサ)、吸玉などを組み合わせた総合治療と、患者さんの体質に合わせた中医理論や経絡療法に基づき、本来の身体バランスを回復させる治療を行います。日常運動療法(セルフケア)と食事指導も行います。

韓 涛(中国医師・鍼灸あんま・指圧師)

担当:第1・3水曜

得意とする分野
  • 婦人科疾患
  • 免疫系疾患
  • 自律神経失調症

アクセス

最寄り駅

  • 都営地下鉄三田線「内幸町駅」A4a、A4b出口より徒歩1分
    ※ 「A4a出口」は西新橋スクエア内エスカレーターと直結しています
  • 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩5分
  • JR山手線「新橋駅」北改札 日比谷口より徒歩5分
  • 東京メトロ千代田線「霞ヶ関駅」C3出口より徒歩5分
みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門
みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門 みらいメディカルクリニック虎ノ門

鍼灸費用

30分 4,500円(税込4,950円)
60分 9,000円(税込9,900円)

当院の特徴

Feature

東文中医鍼灸院

漢方を中心とした総合的な内科診療

虎ノ門院では「東文中医鍼灸院」として鍼灸師が中医師とタッグを組み統合的に東洋医学治療をサポートします。鍼灸のみの単独の施術も大歓迎です。

サルコペニア・フレイル予防・回復のための在宅医療の提供

難病・慢性疾患の治療・管理にも注力

ご自宅で最期の日を待つのが在宅医療ではありません。さまざまな理由で通院が困難になった方が、ご自宅でご家族と最後まで「いきいき」と暮らせるように、積極的なリハビリをお勧めしています。我々の在宅医療は、フレイル・サルコペニア状態からの回復を前向きに目指します。

当院の在宅医療について

脳梗塞やがん治療、手術などの長期入院後には十分なリハビリができませんと、筋肉の拘縮・萎縮がすすみ、ご自宅に戻られてもベッドから離れられない、トイレに行くのもやっと、となってしまいます。

フレイルとは、加齢により心身が衰えた状態をいい、生活の質の低下や種々の合併症のリスクの一つとなります。サルコペニアとは、筋肉量の減少および筋力の低下を指し、身体機能の低下を伴います。

我々の在宅医療は、これらのフレイル・サルコペニア状態からの回復を前向きに目指します。「ピンピンコロリ」を提唱し治療実践していた故・熊本悦明先生の遺志を継ぎ、老年期のテストステロン療法を積極的に行っています。テストステロンは男性は主に精巣で、女性は副腎や卵巣で生産されるホルモンで、「やる気」「積極性」を上げるというメンタル効果に加え、筋力を維持、向上させるのに有効です。著名な老年期の登山家もテストステロン療法を取り入れながらトレーニングを行い、登山に臨んでいます。熊本先生と共に開発に携わったテストステロンジェルを院内で調合しご用意しています(自費:3ヶ月分で概ね9000円/本が別途かかります)。

来院が困難となった患者様に「ただ薬を配りに行く」のが在宅医療ではありません。当院の個々人のご希望に沿った、積極的(前向き)在宅医療をご体感ください。

オンライン診療

Online

みらいメディカルグループでは

  • ①AGA・EDを中心とした自費診療
  • ②保険適応の一般内科診療
  • ③グループ院の行う東洋医学診療

の3本立てでオンライン診療を行っております。受診するお時間が取れない方は是非こちらをご活用ください。